MENU
  • ホーム
  • くりから占い
  • 無料体験
  • くりからサロン
  • 公式SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • LINE
  • お問い合わせ
くりから占いで、人々の暮らしをちょっぴり幸福に。
くりから占い
  • ホーム
  • くりから占い
  • 無料体験
  • くりからサロン
  • 公式SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • LINE
  • お問い合わせ
くりから占い
  • ホーム
  • くりから占い
  • 無料体験
  • くりからサロン
  • 公式SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • LINE
  • お問い合わせ
当サイトはただいま準備中です。稼働次第、公式LINEアカウントにて発表いたします。楽しみにお待ちください。
  1. ホーム
  2. 四柱推命
  3. 四柱推命における蔵干とは?重要な3つの気と役割をまとめて説明

四柱推命における蔵干とは?重要な3つの気と役割をまとめて説明

2023 3/09
四柱推命
2023年2月27日2023年3月9日
  • URLをコピーしました!

占い一筋40年。政財界から著名人まで、これまでの鑑定人数は累計約10万人を超える。手法は四柱推命をはじめとし、東洋占術、数秘術、タロットといった、あらゆる占いに精通。

ご相談はお気軽にLINEからどうぞ!
くりからくん

先生、こんにちは!今日は蔵干について質問があります!命式の蔵干の欄には「甲」とか「丙」とか天干と同じ文字が書かれていますが、どういう意味でしょうか?また、そもそも蔵干とは何を表しているのでしょうか。

碕山 六郎

こんにちは、碕山 六郎(さきやま ろくろう)です。今回は蔵干ですね。ではそもそも蔵干が何かということから、蔵干の意味や早見表、四柱推命での役割まで説明していきます。

目次

四柱推命の蔵干とは

蔵干は「地支(地のエネルギー)」の中にどういった「干(天のエネルギー)」が含まれているかを表しているもの。

碕山 六郎

早速理解できないかもしれませんが、天と地の間にいる人間の気を表しているということです。

ちなみに、蔵干と蔵干通変星についての解釈は流派によっても異なります。そのため、基礎の概念として「こういうものなんだな」というざっくりとした理解で問題ありません。

蔵干が表す意味とは

四柱推命における蔵干の意味合いは、内面にどんな性質や特徴を持っているかを示しています。

蔵干は「天干」と同じ十干で表されるため、各干についての意味を知りたい方は以下の記事をご参照ください。

また蔵干は1つの地支につき、2~3個含まれています。

命式上は、流派によって異なりますが、1つだけ抜き出されて記載されることがほとんどです。

ちょうど上記の命式のようなイメージです。

蔵干が持つ3つの気と考え方

先ほど少し触れたように、地支1つにつき2~3個の蔵干が含まれています。

理由は、季節の流れによってその時々の蔵干も変化すると考えるからです。

碕山 六郎

人もその時々で状況が変化していくように、蔵干も天の気によってその時々で変わっていくという概念です。

そしてこの蔵干は「余気 – 中気 – 本気」と3つに分けることができ、蔵干が2個しかない場合は、余気と本気の2つに分けることとなります。

また、力関係はは余気 < 中気 < 本気と文字通りの関係となります。

四柱推命の蔵干の出し方

これまで1つの地支には2〜3個の蔵干があるとお伝えしてきましたが、どの蔵干が含まれているかは基本的には決まっています。

以下が早見表となります。

地支余気中気本気
子壬─癸
丑癸辛己
寅戊丙甲
卯甲─乙
辰乙癸戊
巳戊庚丙
午丙己丁
未丁乙己
申戊壬庚
酉庚─辛
戌辛丁戊
亥戊甲壬
蔵干の早見一覧表

蔵干は流派によって考え方がとても変わる要素で、全ての蔵干を見て鑑定する流派もありますが、本気の蔵干をとりあげて鑑定する流派もあります。

冬の本気は、春の予期に影響を残し、春の本気は夏の予期に影響を残すように、それぞれの気は循環し巡っていきます。

また、中気は余気と本気の中間にある気で、地支によっては中気がないものもあります。

それが陰陽五行の中では「卯・午・酉・子」の4つとなります。

四柱推命における蔵干の役割

蔵干とはという項目でも少し触れましたが、蔵干は内面的にどういった性質や特徴を持っているかを見る要素の1つです。

また蔵干はある天干を強くするという側面を持っているので、天干と同じ五行の蔵干があれば、その天干が強められると解釈することができます。

碕山 六郎

ただ、ここも蔵干を1つひとつ全て見るのか、本気の蔵星だけを見るのかによっても結果は変わってきます。

まとめ

ここまで一気に四柱推命における蔵干とは一体何かについて解説してきました。四柱推命の中でも占い師によって鑑定が分かれる部分になります。

正解・間違いということではなく、この場合はそう考えるんだなという意識でそれぞれの流派の四柱推命を楽しんでみてください。

四柱推命

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

ぜひシェアしてくれると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 四柱推命の通変星の出し方3つ|一目でわかる早見表も公開
  • 四柱推命の十二運星とは?調べ方から意味までを簡単に解説

ライター

くりからくんのアバター くりからくん くりからの神様

数万人の人生を好転させてきた、知る人ぞ知るレジェンド占い師のさきやま先生に師事。くりから占いで人々の暮らしをちょっぴり幸福に。そんな想いを胸に、毎日占いに励むくりから神のこども。

関連記事

  • 四柱推命の通変星解説|偏印の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月22日
  • 四柱推命の通変星解説|傷官の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月22日
  • 四柱推命の通変星解説|正財の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月22日
  • 四柱推命の通変星解説|偏官の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月21日
  • 四柱推命の通変星解説|正官の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月21日
  • 四柱推命の通変星解説|印綬の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月21日
  • 四柱推命の通変星解説|比肩の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月18日
  • 四柱推命の通変星解説|偏財の意味と性格・適職・恋愛傾向を知ろう!
    2023年3月18日
くりからくん
くりから神
数々の人の人生を好転させてきた、生ける伝説の占い師、サキヤマ先生に師事。

くりから占いで、人々の暮らしをちょっぴり幸福に。

そんな想いを胸に、毎日ポジティブにがんばる龍のかぶりものをした神の子。
人気キーワード
  • お客様の声 (1)
  • 勝手に占ってみた (1)
  • 四柱推命 (25)
  • 歴史 (1)
タグ
勝手に占ってみた
月別アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法表記
  • 運営企業
  • 協業企業

© Rkurika Inc. All Rights Reserved.

目次